サラリーマンの区分マンション投資は儲からない!やってはいけない理由を3つ紹介

稲葉ヨースケ

 ここちよ不動産・ヨースケです。

 今回の記事では、「区分マンション投資は儲からない!やってはいけない理由3つ」を説明します。

 

ウォン先生
ウォン先生

営業電話とか、Amazonギフトがついているセミナーとかの「アレ」だ。

ヨースケくん
ヨースケくん

よくかかってきます!
ほとんどのサラリーマンは、受けたことあるのではないでしょうか。

ウォン先生
ウォン先生

名簿業者が個人情報を売ったりしているからな。

ヨースケくん
ヨースケくん

断っても、個人情報を消してもらっても、しらみつぶしでした…

 

 高収入なサラリーマンや公務員、専門職(医者など)をしていたら、ほぼ確実に経験したことがあると思います。

 

 そう、不動産の営業電話・・・

 

 多くは、東京とか大阪の大都会で、ワンルームや1Kのマンションを勧めてきますね。

 全く見に覚えのない電話番号から、というパターンが多いです。(06始まり、03始まりなど…)

 

 いきなり、異常に明るい口調で電話口でまくし立てられ、断ろうにもなかなか引き下がってくれず、

 へきえきとしてしまった経験がある方も、多いのではないでしょうか。

 

ヨースケくん
ヨースケくん

ワタシもこれまでに、20回か30回くらいかかってきたような記憶…
会社電話、個人電話に関わらず。

ウォン先生
ウォン先生

迷惑だが、やってる側も一定以上「意味がある」からやってるんやわな。

 

 今回の記事の結論は、「ワンルーム区分マンション投資は、儲からないので絶対ダメです。」ということをお話します。

 

 また、「すでにもっている場合」はもう瀕死なのか?!というと、「必ずしもそうでない、挽回できる可能性がある」という話もします。

 

 さらには、「区分=悪なのか?」というと、必ずしもそうでもないので、そのサワリも最後に触れますね。

区分マンション投資が儲からない簡単な理由

ウォン先生
ウォン先生

簡潔に、3つの理由で説明しよう。

1.利回りが低い

 まず、このひとことですべての話が終わってしまうのですが、区分マンション投資はそのほとんどが、「利回り」が低いです

利回り=投資した金額に対して、年間でどれだけリターンがあるか?を表すパーセンテージ。

たとえば1000万円投資して、家賃収入が81,000円(=年間100万円)であれば、

(100万÷1000万)×100%=10%

といいます。

ほとんどの場合はもっと詳細に、
「表面利回り」「実利回り」などの言葉で表しますが、

ここでは簡潔に、まずは”概念”の理解のために「利回り」と一言で使います。

 「利回り」とは、不動産投資において「基礎 of 基礎」というような言葉です。

 結局いくらで仕入れて、いくら儲かったん?という意味の言葉です。

 

 他の商売で言うところの「粗利率」みたいなものであって、これが低いとシンプルに「儲かってはりませんなぁ」となります。

 そして、基準として、ふつう「儲かる不動産投資」というと、その利回りは10%〜20%が当たり前

 

 ところが区分マンション投資は、詳細に話を聞いていくと、だいたい5%〜7%、ひどいと4%なんてものもあります。

 こうなってしまう理由は単純で、仕入れが高すぎるんです。

 

 いい不動産物件というのは、ネットに出た瞬間に蒸発するもの。

 本来、とても「取り合い」になるようなものです。

 

 ところが、営業電話がかかってくる。

 それはその時点で、「売れ残っている」ということです。

 そしてなんで売れ残っているかって、それはシンプルな話で、「高いから」でしょう。

 

 こういった物件は、月に1万でもプラスが出れば良い方で、多くは「月に1〜2万くらい赤字」という状態になります。

 

やっていることは「事業」なのに、「赤字」というのはシンプルに考えて、問題あり‼のはずです。

 

2.管理費+修繕積立金が高い

 また区分マンションというものは、他の投資ではあまり発生しない余分な費用が発生します。

 それはたとえば、

・修繕積立金(※)

・管理費

・駐車場代

 などですね。

(※)修繕積立金は、どのような物件であっても、自主的に貯めておくべきものだ。

ところが、区分マンションでツラいところは、その額を自主的に決めることができず、
管理会社とか自治会が「月2万ね‼」と言った具合で強制的に決めてしまうことだ。

そして管理を任されている側からしたら、
「足りない」という事態だけはあってはいけないと思うのが普通だから、
往々にして高額になる。

 

 修繕積立をするのは、不動産投資をやる以上、どんな物件でも必要ですが、その額を自分で決めることはできません。

 また駐車場代は、ほとんどの戸建て投資、アパート投資などでは不要です。
(ふつう、駐車場用土地はセットだから)

 

 またここでいう「管理費」については、これは「マンション全体の管理会社」に対して払うものなので、

 区分マンション投資だけでかかってしまう、特別な費用です。

 そんなもの(=マンション全体の管理会社)が存在しない戸建て投資やアパート投資では一切不要のものです。

ウォン先生
ウォン先生

言葉が同じなのでややこしいが、「自分の物件の入居者とのやり取り」なども”管理”とよぶ。

これを自分から管理会社に依頼する場合のほうが多いと思うから、その「管理費」も別でかかってくる。

こっちの「管理費」は、どのような投資でもだいたい必要だ。(月額で、家賃の3%~5%くらい)

 そんなこんなで、そもそもワンルームや1Kの家賃なんてそんなに高くないのに、

 毎月2万とか3万の固定支出が確定してしまうのです。

 それがツライ。

 

3.信用を毀損する

 さらにトリプルパンチとなるのは、儲からない物件なのだけれど、多くは「融資を引いて買う」ことになる、ということ。

 

 それは、今はいいかもしれませんが、真綿で首を絞める行為です。

 なぜかというと、「一人のサラリーマンが融資で借りられるお金の上限」というものは、ある程度で上限のキャップがかかるからですね。

ヨースケくん
ヨースケくん

だいたい年収の10倍とか、1億円、という水準になります。

 

 借金するまでは別に問題ないことが多いですが(住宅ローンやカーローンに同じ)、

 このように「事業投資」をして、そのわりに儲かっていないとなると、事業主としての「信用」が低くなります。

 

 それを業界用語で「信用を毀損する」といいます。

 次、借りにくくなるんですね。

 つまり、区分マンション投資をするということは、少しずつ、「別の物件を買うチャンスを失っている」ということにもなります。

 

すでにもっている場合は

 すでに「信用を毀損している」状態です。

 本来借りられるお金に対して、すでに借金の割合が多いという可能性があります。

 

 そのため、一棟アパートとか一棟マンションへの投資に、かじを切ることは簡単ではない、という状態です。

 またあるいは、将来”自分のための”住宅ローンなどがつきにくくなってしまう可能性もあります。

 

 そうなってしまう前に、売ることを考えていくほうがいいと思います。

 幸いなことに、2023年現在、大都会の不動産市況は加熱している。

 そのため、場合によっては高値で売れることもあります。

ウォン先生
ウォン先生

例えば、投資用では難しくても、

お一人様で「普通に一生ここに家を買って住むことを決めた」というパターンもありえるぞ。

(※業界では、これを「投資」と区別するために「実需」といいます)

 (売却を検討している際は、一度当社にご相談ください。)

 

 そしてもちろん、ここの「良い、悪い」の判断は、「投資スタイル」によります。

 なので「会社の仕事は好きで、会社で定年まで働くのは当たり前」という価値観でおられる場合は、

 まあ別に区分マンションでも問題ない、という考え方もできます。 

区分マンション=悪ではない

 ここまでに見てきた通り、区分マンション投資が儲からない理由。

 それは「利回り」が低かったり、
 またあるいは「維持費」が高いせいです。

 

 であれば、利回りが高かったり、維持費が安ければ、別にいいって事になります。

ヨースケくん
ヨースケくん

ワタシも実は、280万円で購入して高利回りの、維持費は月6000円と激安な区分をもっています!

これなら実は、普通にキャッシュフローが出ます。

 このケースについては、別の記事で語っていきます。

 

 今回はここまで。

Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
この記事を書いた人
稲葉ヨースケ
稲葉ヨースケ
ここちよ不動産 代表/宅地建物取引士
愛知県在住。30歳の時に副業で不動産投資を始める。33歳時点で毎月のCF(手取り)が40万円となり、生活費を上回ったので、サイドFIRE。その後、約半年の休息期間を経て、現在は「不動産屋」として奮闘中!「サラリーマン大家」の気持ちが誰よりもわかる不動産屋。
記事URLをコピーしました